ライブラリーリンク
人をつなぐ、本でつなぐ
ライブラリーリンクは、読書をはじめ、学習や研究のより充実した環境を函館地域のみなさんに提供しています。
学生だけではなく、市民の方も各大学、短大、高専の図書館を利用することができます。
ライブラリーリンク
関連記事はこちら
- 2020.01.27
2019年度CCHライブラリーリンク研修会を開催しました - 2020.01.20
ライブラリーリンク研修会「まちライブラリーを活用した地域の場づくり」を開催します - 2019.10.29
LL文庫今年もやります!【開催中(10/27(日)~11/9(土))】 - 2019.02.06
平成30年度CCHライブラリーリンク研修会を開催しました。 - 2018.10.31
はこだてLL文庫vol.10 開催中です! - 2018.10.23
はこだてLL文庫vol.10 開催します! - 2017.11.07
平成29年度ライブラリーリンク講演会「書評という仕事」を開催しました! - 2017.10.26
11/5(日)ライブラリーリンク講演会「書評という仕事」開催します! - 2017.10.19
はこだてLL文庫 Vol.9 を開催します! - 2017.02.09
ライブラリーリンク講演会「本のこれからを考える」を今年も開催しました。
図書館利用案内
函館市内の高等教育機関の図書館の多くは、学生や関係者だけではなく、一般の方の利用も可能になっています。利用をご希望される場合は、以下の施設情報をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の流行拡大防止のため、臨時休館や一般の方の利用制限などを行う場合があります。利用にあたっては、各館のホームページ等で最新情報をご確認ください。
はこだてLL文庫
テーマ:ラストページまで駆け抜けて
終了いたしました

2019年の様子
ライブラリーリンクでは、毎年、共通のテーマに沿って各図書館が選んだ本を同時期に展示する「LL文庫」を実施しています。同じテーマでも図書館によって展示する本はさまざまで、秋にふさわしい文芸書から、普段手に取らないような専門書まで、その図書館の特色が見えてきます。今年はWebのみでの展示ですが、どこかで見かけたら、手に取ってみてください。
-
開催期間
2020年10月27日(火)~11月9日(月)
終了いたしました。 -
実施図書館と
展示冊数- 図書館名
- 展示冊数
- 公立はこだて未来大学情報ライブラリー
- 40冊
- 函館工業高等専門学校図書館
- 25冊
- 函館大学図書館
- 20冊
- 北海道教育大学附属図書館函館館
- 25冊
- 北海道大学水産学部図書室
- 20冊
- ロシア極東連邦総合大学函館校図書室
- 9冊
- 函館短期大学附属図書館
- 10冊
- 函館市中央図書館
- 190冊
- 函館大学付属有斗高等学校図書館
- 20冊
- 函館大学付属柏稜高等学校図書室
- 15冊
Webのみでの展示となります。
-
展示本の一覧
イベント情報
ライブラリーリンク研修会「図書館とまちづくり」

ライブラリーリンクでは、年に一度、主に図書館職員向けの研修会を開催しています。2019年度は、まちライブラリー提唱者の礒井純充氏による講演、Gスクエアの仙石智義氏による事例紹介と、両氏に札幌国際大学教授の池ノ上真一氏を加えたトークセッション、さらには、参加者による「まちとつながるGスクエアの本棚をつくろう」というテーマでのワークショップを行いました。
-
開催日
2020年1月26日(日)14:00-17:00
-
会場
函館コミュニティプラザ(Gスクエア)
(函館市本町24番1号シエスタハコダテ4階) -
開催の様子